東京リングガイド Archives | ページ 2 / 7 | 結婚指輪に手作り指輪を東京で探す

HOME » 東京リングガイド

東京リングガイド

結婚指輪購入口コミ「主人が望むようなデザインの指輪を作れるということで職人さんに相談」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

10

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

80000円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

主人も私も気に入ったデザインだったことが1番の決め手でした。

結婚が決まった当初、結婚指輪をカタログなどで探してみましたがあまり気にいるものが無く、主人も私も結婚指輪の購入に消極的でした。

たまたま目についたお店に入って指輪を眺めていると、ちょうど手が空いていた職人さんにデザインの相談をすることができ、主人が望むようなデザインの指輪を作れるということで、お願いすることにしました。

主人と同じデザインだと私がつけられないので、同じモチーフをつかった異なるデザインの指輪を提案していただきました。

Click≫ 『結婚指輪購入口コミ「主人が望むようなデザインの指輪を作れるということで職人さんに相談」』

結婚指輪購入口コミ「トータルファッションを考えたときにバランスがいいと思いました」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

3

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

夫22万円、妻20万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

プラチナと金の両方が入っているものが絶対にいいと決めていました。

なぜなら、ネックレスを選ばずに付けることができるからです。

チェーンの色が金でも銀でもどちらでも結婚指輪と合わせられるのでトータルファッションを考えたときにバランスがいいと思いました。

また、普通は男性の方が太いリングをすると思いますが太さも全く同じ太いものにしました。

身に付けた時に存在感があり目立ちました。

カタログで見るとウェーブになっているものも素敵に見えますが指にはめるとウェーブ感はなく真っ直ぐフラットの方がかっこ良く見えます。

Click≫ 『結婚指輪購入口コミ「トータルファッションを考えたときにバランスがいいと思いました」』

結婚指輪購入口コミ「わたしがスタージュエリー大好きということもあり2人とも意見があい、スタージュエリー一択」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

結婚7ヶ月

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

夫82,500 妻88,000

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

夫婦共に名前の由来が「太陽」だったため太陽をモチーフとした指輪を選びました。

ブランドも、お付き合いした際にプレゼントとして頂いたネックレスがスタージュエリーで、わたしがスタージュエリー大好きということもあり2人とも意見があい、スタージュエリー一択でした。

指輪は細めと太めのデザインがあったのですが細めのシャープな印象のものを選びました。

予算は特に決めてなかったですがそこまで高くないものをと考えていたくらいでした。

Click≫ 『結婚指輪購入口コミ「わたしがスタージュエリー大好きということもあり2人とも意見があい、スタージュエリー一択」』

結婚指輪購入口コミ「職人さんの手で一点ずつ金属を叩いて作られる鍛造の指輪」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

10

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

男性150000 女性270000

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

結婚指輪を調べていく中で、指輪には鋳造と鍛造があることを知りました。

一度溶かした金属で作られる量産可能な鋳造の指輪よりも、職人さんの手で一点ずつ金属を叩いて作られる鍛造の指輪の方が、傷や歪みに強いだけでなく、職人さんの想いが込められている感じがして、鍛造の指輪にしたいと思いました。

デザイン面では、鍛造の指輪は、細く繊細なものは豊富ではありませんが、元々存在感のあるシルバーアクセサリーをしていた夫には、細くシンプルな指輪をはめると違和感があったので、太く存在感があるデザインが豊富な点も良かったです。

指輪の材質も、見た目と予算に応じて、プラチナ、ゴールド、パラジウムから選ぶことが出来たので、気に入ったデザインで予算内に収められたことも、購入につながりました。

Click≫ 『結婚指輪購入口コミ「職人さんの手で一点ずつ金属を叩いて作られる鍛造の指輪」』

結婚指輪購入口コミ「”どこの指輪?お洒落だね”と言われることが多く、とても嬉しい」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

2

3. 現在、結婚何年目ですか?

20代

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

17.6万(妻)17.5万(夫)

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

一目惚れでした。

折角の結婚指輪。

これから毎日ともに生活する指輪は、人とあまり被らず、シンプル且つおしゃれなものがいいと思っていました。

色々とネットで調べていたのですが、2ヶ月ほど悩み続けました。

見かねた夫に「実際に見て決めよう!」と言われ一緒に近所のデパートへ。

1店舗目の2番目に見せていただいた指輪が“ビビビッ!”と来ました。

木目模様が特徴の、これから夫婦生活が長く続くよう願われたその指輪は、他のどのお店にもない存在感でした。

Click≫ 『結婚指輪購入口コミ「”どこの指輪?お洒落だね”と言われることが多く、とても嬉しい」』

結婚指輪購入口コミ「一番の決め手はフィット感。最終的にBVLGARIの指輪に」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

2

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

妻 157,300 夫 132,000

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

結婚指輪の購入にあたり、予算は特に考えず、TiffanyやCartierなど有名ブランドをいくつか見て周りました。

この先ずっと着けるものなので、デザインはシンプルな方がいいと思い、似たような指輪を何度も試着したのですが、最終的にBVLGARIの指輪に決めました。

一番の決め手はフィット感でした。

デザインの特徴として、サイドから裏側にかけて少しずつ細くなっているため、指にはめた時の違和感がありません。

シンプルながら繊細な造りで、とても気に入っています。

Click≫ 『結婚指輪購入口コミ「一番の決め手はフィット感。最終的にBVLGARIの指輪に」』

結婚指輪購入口コミ「目に見える形で結婚したんだなとわかるので嬉しかった」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

1

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

両方とも3万5千円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

個人的に真っすぐなだけのデザインは嫌でした。

なので私はカーブがあるデザインを選んでいました。

でも、主人は私とは逆でカーブのないシンプルなデザインの方が好みでした。

バラバラのデザインで購入することも可能でしたが、せっかくなら同じデザインにしたいので、カーブはあるがシンプル目な物を選びました。

お値段も自分たちの予算内だったので二人で満足する指輪が購入できました。

私の方には小さなダイヤがはめてありとても気に入っています。

Click≫ 『結婚指輪購入口コミ「目に見える形で結婚したんだなとわかるので嬉しかった」』

結婚指輪購入口コミ「平和に光さすと言う名前の由来の和光にしました」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

結婚6年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

私25万 夫19万

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

私が長年勤めていた職場が宝飾も扱っており、宝飾の販売に立つこともあったのでそのダイヤのクオリティ、クラリティ、指輪に対しての知識が自分でも十分あったので自分が良く知っている働いていたお店の指輪にしようと結婚する予定が無い時からの夢だったのでそこの指輪にしました。

主人も勿論賛成でした。

ブランドは和光です。

和光の名前の由来は平和に光さすと言う意味合いでしてそのフレーズもとても好きで日本を代表するお店なので決めました
Click≫ 『結婚指輪購入口コミ「平和に光さすと言う名前の由来の和光にしました」』

結婚指輪購入口コミ「結婚指輪はオーダーメイドなので時間はかかります」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

40代

3. 現在、結婚何年目ですか?

4

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

両方とも一つ約4万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

シンプルなデザインが良かったので決めたのとプラチナの指輪では安価だったことです。

主人が結婚指輪のうわさと婚約指輪のうわさを取り違えてしまい、給料3か月のお金がかかると思い込んで悩んでいました。

私はスマホの検索で探して、4万前後の指輪があることを教えました。

私たちは入籍して4か月後に結婚式を挙げたので、結婚式で必要な結婚指輪を探していたのです。

ちょうどお祝いのお金があったのでそれを購入資金に充てました。

シンプルなデザインで、プラチナがいいというのは私のこだわりです。

Click≫ 『結婚指輪購入口コミ「結婚指輪はオーダーメイドなので時間はかかります」』

結婚指輪購入口コミ「オーダーメイドの指輪である為、デザインを何点か提案していただきました」

1. 性別

男性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

結婚5年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

夫:20万、妻:30万

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

結婚指輪を購入するにあたり、まずは予算50万円としました。

結婚指輪自体これからの人生の中でずっと付けるものである為、出来るだけシンプルなものが良いと思いその旨をお伝えしました。

ただ、店員の方からは女性に関しては小粒のダイヤを入れた方がアクセントになった方が良いかもしれないとアドバイスをいただき、私(男)はシンプルで装飾が無い指輪、妻はシンプルでありながら小粒のダイヤを入れた指輪を提案して頂き、私も妻もそのデザインに納得できたため、購入しました。

Click≫ 『結婚指輪購入口コミ「オーダーメイドの指輪である為、デザインを何点か提案していただきました」』