結婚指輪手作り口コミ「話題作りにもなった」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
40代
3. 現在、結婚何年目ですか?
22
4.手作り結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫4500円 妻 4000円
5.結婚指輪を既製品ではなく手作りに決めたポイントを教えてください
当時私が彫金教室に通っており、指輪に限らずいろんなアクセサリーを作ることに夢中になっていたので、結婚指輪も手作りにしよう!と思いました。
手作りにすることで、結婚への思いを形にしたい。
また、夫にも伝わるといいなという気持ちもありました。
こんなに頑張っているんだよ。
というアピール的な感じです。
また、世間的にもよくある結婚指輪でなく、世界で一つだけの指輪という付加価値を見せたかったと考えたことも事実です。
高価なものより、安価で気持ちの入ったものを選んだよ、のアピールも入っていたのかもしれません。
6.手作りの結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
何より自分にとっての良い思い出になりました。
とてもシンプルな指輪は見た目ではわかりにくいと思いますが手の抜けない難しい作品です。
沢山の人の目に触れるから、いっしょうけんめい作らないと!と、気合いを入れて頑張ったことを覚えています。
7.手作りの結婚指輪に決めて不安に思ったこと(良くなかった点)などありますか?
シルバーなので、時間がたつと黒くなってきます。
こまめにお手入れをしなければなりません。
最初はしていましたが、だんだんお手入れしなくなってしまいました。
それと、既製品のように細いものが作れないので、指輪自体が重いです。
8.結婚指輪を作成するにあたって、デザインはどのように決めましたか?
Cartierのシンプルなリングをイメージしました。
指の内側と外側の厚さが同じものを作りました。
夫・妻どちらも同じデザインにしました。
それが一般的だったからです。
実用性を考えると、男女で別のデザインの方がいいと思います。
9.手作りの結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
周りからは、お金をかけずに準備した点が高評価でした。
新婚夫婦との会話にはちょうどいい話題作りにもなったのではないでしょうか。
既製品と比べて仕上がりが劣ることは、当たり前ですし。
頑張ったということを褒めてもらえたと思います。
10. 手作りの結婚指輪を検討している方へアドバイスをお願いいたします
もし、やってみようかなと思っていて、あなたの時間が許されるのであれば是非挑戦することをオススメします。
既製品を購入するのは簡単なことです。
使い心地よくないし、重くて手入れも必要ですが、何より思い出になります。
綺麗で効果な結婚指輪を購入しても、いつかはあきる日が来ます。
既製品はいつでも購入できますが、手作り結婚指輪は気持ちが入ってないと作れないと思います。
それくらい作ることが大変でした。
頑張ってください。