結婚指輪と婚約指輪の兼用について | 結婚指輪に手作り指輪を東京で探す

HOME » 東京リングガイド » 結婚指輪と婚約指輪の兼用について

結婚指輪と婚約指輪の兼用について

結婚指輪と婚約指輪の兼用はあり?

プロポーズ時に渡すのが婚約指輪。結婚をした時に手にするのが結婚指輪。どの指輪も素敵でロマンチックなものです。しかし2種類とも用意すると、かなりの金額がかかります。予算に余裕がない人にとっては、大きな負担と言えるでしょう。
そこで結婚指輪も婚約指輪も兼用したいものの、兼用できるものなのでしょうか。探ってみました。

結婚指輪と婚約指輪の違い

まずは結婚指輪と婚約指輪の違いについてです。婚約指輪とは、結婚の約束を交わした記念に贈られる指輪です。男性から女性へと贈られる指輪として定番ですが、最近は女性から男性へのプロポーズもございます。女性から男性へのプロポーズのさいには、ベルトや長財布を贈る方が多いそうです。婚約指輪を贈る話はあまり聞かれないので、数そのものは少ないのかもしれません。だから、婚約指輪は男性から女性へプロポーズの際に贈られる指輪という認識で、問題ないでしょう。
結婚指輪は、男と女が結ばれた証明になる指輪です。日常的に使うものになり、シンプルなデザインが多く見られます。

結婚指輪と婚約指輪の兼用はあり

結婚指輪と婚約指輪の兼用についてですが、本人達が納得しているのなら、問題はないでしょう。節約にもなりますので、グレードが高い指輪を選ぶことも可能。最初からダイヤモンドがついている結婚指輪を購入し、プロポーズ時に渡せば完璧です。
結婚指輪と婚約指輪の併用として使うのなら、選びたいのは大粒のダイヤモンドがついている指輪。豪華にエタニティリングを選ぶのも、良いかもしれません。

兼用のデメリット

ただし結婚指輪と婚約指輪の兼用は、デメリットもございます。兼用として使う場合、厳粛なシーンでは使えません。また人によっては、結婚指輪は結婚指輪・婚約指輪は婚約指輪と別々に欲しいと思うようにもなるでしょう。
何事にもメリットとデメリットはあります。指輪を購入する前に、しっかりと考えるようにしましょう。そして夫婦2人が納得した上で、指輪を購入するようにして下さい。結婚指輪も婚約指輪も、一生物なのです。