結婚指輪購入口コミ「主人が望むようなデザインの指輪を作れるということで職人さんに相談」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
10
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
80000円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
主人も私も気に入ったデザインだったことが1番の決め手でした。
結婚が決まった当初、結婚指輪をカタログなどで探してみましたがあまり気にいるものが無く、主人も私も結婚指輪の購入に消極的でした。
たまたま目についたお店に入って指輪を眺めていると、ちょうど手が空いていた職人さんにデザインの相談をすることができ、主人が望むようなデザインの指輪を作れるということで、お願いすることにしました。
主人と同じデザインだと私がつけられないので、同じモチーフをつかった異なるデザインの指輪を提案していただきました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
一般的な結婚指輪のようにペアリング感は少ないですが、同じモチーフでつながりがあり、お互い気に入っています。
主人が毎日のように指輪をつけている姿をみて、この指輪にして良かったなと思いました。
少し気になる点は、主人の指輪が大きめなので、ぶつけやすく傷つきやすいということです。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
カタログを見ていて、この中ならこれかなという程度の候補はありしたが、主人が気に入っていなかったのでそれを購入することは無かったと思います。
今の指輪に出会えなければ、結婚指輪は諦めて、腕時計などでペアのものを購入していたかもしれません。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
結婚後しばらくは毎日のようにつけていましたが、妊娠、出産の時期からつける頻度が減りました。
子どもの世話や家事をしているときは指輪をつけていると気になってしまうので、今はお出かけのときなどにつけるのみです。
つける機会は少ないですが、指輪を見る度に購入したときの思い出がよみがえり、懐かしい気持ちになります。
たまに夫婦揃って結婚指輪をつけて出かけるときは、なんだか嬉しい気持ちになります。
これからも大切に使っていきたいです。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
2人でつけるものなので、時間がかかっても2人ともが気に入る指輪を見つけていただきたいなと思います。
結婚するときは考えることや手続きなどがたくさんあって大変ですが、結婚指輪はずっと一緒に使っていくものなので、ぜひこだわって探してみて欲しいです。
私たち夫婦はお気に入りのブランドがなかったので、途方もない中から選ぶという感覚でした。
気軽な気持ちでお店に相談にいってみたら、私たちのように思ってもいなかった発見があるかもしれません。