結婚指輪購入口コミ「2人でつけるものなのでオーダーメイドでもいいと思いますし、デザイン重視でいい」
1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
1
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
11万円と10万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
私は男性なのでシンプルなデザインにしようと決めていました。
ブランドなど知識は全くないのでとりあえずお店に行って相談する形にしました。
値段はダイヤの大きさや数で上下するような感じでしたので値段ではあまり悩んだりはしませんでした。
ブランドもわからないのでホントにデザインだけで決めました。
嫁が選んだ指輪に合うシンプルなデザインということで選択肢もそんなに多かったわけではないので、指輪の太さだけ考えて購入しました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
普段指輪をしないので常に指輪をつけることに指輪をつけることに少し抵抗があったのですが、お店の人に指の太さはもちろんの事指の形など色々アドバイスしていただいたので普段指輪をつけていても全く違和感が無いことが1番よかったことです。
太めのシンプルなデザインなので傷が目立つのが少し残念な点です。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
シンプルなデザインで考えていたので候補はあまりありませんでした。
強いて言えばダイヤを1つ入れるかという事だけでした。
これに関しては少し悩みましたが指輪の中に小さいダイヤを入れることにしたので外見は悩まず購入できました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
最初の数ヶ月は結婚した実感が指輪をつけていることでかなり実感できたのですごく嬉しかったです。
これがつけていて1番印象に残っていることです。
指輪を見た職場の人に色々言われるのも最初は嬉しかったりしました。
指輪をつけたまま料理やお風呂もいけるのでデメリットは特にありません。
職業柄指輪をつけていて問題ない仕事なので外すこともないのでなくす心配もありません。
たまに外して中の文字などを眺めるのも意外と楽しかったりもします。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
ブランドにこだわりがある方でしたら取り扱っているお店に行く必要があると思いますが、ブランドの指輪は趣味でつけるもので十分だと思いました。
2人でつけるものなのでオーダーメイドでもいいと思いますし、デザイン重視でいいと思います。
お店選びは店員さんの接客で決めるのがいいです。
ほとんどの方は指輪に対してあまり知識がないと思いますので親身になって色々アドバイスしてくれる店員さんがいるとホントにスムーズに指輪選びが進みます。
私の場合、指の第二関節が細かったみたいでちょっとキツくても一回り小さいのにしないと外れちゃうなど。
安い買い物ではないので、しっかり知識があり丁寧な店員さんがいる店で選ぶことを強くおすすめします。