結婚指輪購入口コミ「カルティエの凝ってないシンプルなプラチナリング」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
2年目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
私15万 夫13万
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
決めたポイントは、夫が日本のブランドではなく、海外のブランドがいいという意見だったからです。
私は十万円以下でデザイン重視だったのですが、買ってもらう立場だったので夫の意見に沿うことにしました。
カルティエで結婚指輪を見たところ、長くつけるならデザインは凝ってないシンプルなものでプラチナリングがいいというところは意見が合い、デザインは凝っていないストレートにしました。
私の方は中央に一つダイヤがある結婚指輪にしました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
良かった点は、カルティエという海外の結婚指輪のブランドという満足感です。
悪かった点は、住んでいる県にはカルティエの店舗がなくネットで実際に見ずにかってしまったことです。
リングの太さが2.6mmでダイヤが0.01カラットだったのですが、ダイヤがとても小さくて手元に来た時実際に見て選べれば良かったと思いました。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
NIWAKAです。
10万円未満なのにいろいろなデザインがあり、見ているだけでも嬉しかったです。
日本のブランドは職人さんが繊細な技術で作っているんだなぁと感激しました。
夫は最初からブランド名が気に入らないと興味をもっていなかったので購入には至りませんでした。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
結婚指輪はつけていると結婚したんだという実感が湧くので購入してもらえて良かったなぁと思います。
つけている指輪を気に入っているものだったらもっと良かったなぁと思っています。
でも大事だと普段使いにできないでしまってしまうかなと思うので第二候補だから毎日気を使いすぎずつけられているし良かったなと思います。
一生に一度のものなので、この指輪に出会えたご縁に感謝して、小傷も味とおもって愛着に変え使っていけばいいと今は納得しています。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
ネットの評価でなく実際に見ていいと思ったものをぜひ購入していただくのがいいと思います。
ブランド名を先に決めてしまうと視野が狭くなってしまうので、いくつものブランドを候補に入れて欲しいです。
ブランドにこだわらず歴史の浅い日本ブランドも、気になったら試着させてもらうといいと思います。
旦那さんと意見が合わないこともあるかと思いますが、わたしのように無理に合わせてかってしまって後悔となってはもったいないのでその時は別々のブランドというのもありだと思います。